株価が好調な時に買ってしまい含み損の銘柄がボチボチいます。そこで、現状把握も兼ねて「保有銘柄の含み損ランキング」を作ってみました。いやー、目を背けたい。 保有銘柄の含み損ランキング 5位:九州リースサービス【8596】-37,600円 4位:RIZAP【2928】…
先日、知的財産管理検定3級を取得しました。 知的財産管理検定とは、いわゆる特許や著作権など知的財産に関わる検定で国家試験です。国家試験とはいっても3級は初級レベル。知的財産が専門ではない自分でも無事に取得できました。 知的財産管理検定 知的財産…
金鉱株のハーモニーゴールドマイニング(HMY)の株価がじわじわ上昇中。 リスク回避のために金を持っている方もいると思いますが、金鉱株も市場暴落時には価格上昇に転じるそうです。なので、株式市場の状態を知るため+株価暴落時の値上がり狙いで金鉱株を…
2019年1月時点の保有株リストを公開します。 投資総額は大体500万円。月に1回棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。 年末に発生した株価の下落も落ち着いてきましたね。含み損に転じた銘柄はあるものの、トータルで…
コーヒーのハンドドリップ始めました。きっかけは年始暇だったから。これは思ったより良い趣味かもしれない。まだ初心者なので研究中です。 ハンドドリップの魅力 最低限必要な道具 ハンドドリップの やり方 最近追加で買い増した物 まとめ ハンドドリップの…
SBI証券をメインで使用していますが、楽天証券で投信積立を開始しました。なぜなら、楽天証券の投資信託は楽天カード決済ができるため投資で1%のポイントが貰えるから!これは明らかに美味しい! 楽天カード決済で積立投資 内容 注意点 迷った上で選んだ銘柄…
高還元でお得な「楽天カード」。ステータスもクソもありませんが、コスパが良ければ十分なのでヘビーユーザーです。普通にお得に使っているつもりでしたが、SPU(スーパーポイントアッププログラム)に無頓着だったことに気がつきました。もう少しストイック…
正月ボケした頭に刺激を与えるために「地頭力を鍛える」を読んでみました。 前から気になっていたフェルミ推定関連の書籍です。本書はフェルミ推定の具体的な例題や解き方というより、フェルミ推定は仕事に活きるんですよ系の話でしたが面白かったです。 地…
新年明けての初更新になります。本年もよろしくお願いします。 年末年始の株式相場はジェットコースター状態ですが、年初なのでまずは今年の抱負のようなものを挙げていきたいと思います。 2019年の抱負のようなもの 保有株式のアセットアロケーション リバ…
2018年12月時点の保有株リストを公開します。 投資総額は大体500万円。月に1回棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。 いやー、株を始めて最も含み損の大きい状態です。来年はどんな年になるんでしょうね。 先月から…
人の年収って気になるけど、なかなか聞きづらいですよね。たまにガッツリ聞いてくる人もいますが、正直答えづらいですし。 でも就職活動や転職活動、婚活中、同年代など気になる方は多いのでは?そもそも大学院卒の理系のデータって意外と少ないですし。あく…
株式投資による配当金の記録です。株価下落中の現在、配当金が入ってくると精神的には少し楽になります。わりと含み損状態ですが。。 ちなみに現在の投資額は約500万円です。 今月の配当金 各月ごとの配当金 まとめ 今月の配当金 配当金・株主優待の記録です…
「結果にコミットする」でお馴染みのRIZAP。今年の夏ごろお試しで100株だけ買ってみましたが、すさまじい勢いで値下がりし続けています。笑 流石に気になったのでIR情報など覗いてみました。決算資料を真に受けるなら、ナンピン(買い増し)しても良いのかな…
ツインバードのスティック型 掃除機 TC-E123SBKを購入しましたー。 Amazon売れ筋ランキング1位だし、3000円台と格安の掃除機。これなら失敗してもいっかと軽い気持ちで買いましたが、良い意味で期待を裏切られました。コスパ半端ない。 ツインバード TC-E123…
2018年11月時点の保有株リストを公開します。 投資総額は大体500万円。月に1回棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。 最近はどうもやられてますね。含み益も減ってるし、含み損も増えてるし。。むむむ。 先月からの…
今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。投資信託はやめてしまいましたが、ETFも含まれるようなので自称「投信」ブロガーです。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」…
Tricker's(トリッカーズ)の革靴、BOURTON(バートン)を購入しました。自分としては高額のお買い物ですが仕事を頑張ったご褒美に。新しい革の良いにおいがして、出かけるのが楽しい。まだめちゃくちゃ硬いですが。 引用:Trading Post 公式通販 トリッカー…
このブログをhttps化(SSL化)してみました。追加費用やめんどくさい手続きが必要かと思っていましたが、無料&意外と簡単でした。はてなブログだから? 備忘録がてら簡単にやったことまとめました。 https化(SSL化)とは なぜhttps化したのか https化の手…
「アメリカがくしゃみをすると、日本は風邪をひく」という投資の格言(?)があります。 「アメリカ経済がコケると、日本経済は大コケする」って意味です。今週の相場はそんな感じでしたね。引き金はアメリカAmzonの決算発表あたり。予測に届かず失望売りが…
J-REITへの投資を検討中です。株式投資なら選定するときに選ぶ基準を持っていますが、REITはまだ勉強中のど素人。そこで、基本的な用語と選び方を整理しました。 ちなみに東京オリンピック前後で不動産暴落説もあるので、様子をみながら始めようと思います。…
2018年10月時点の保有株リストを公開します。 投資総額は大体500万円。月に1回棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。 最近は仕事が忙しくてブログや株に時間を使えていませんが、これからアセットアロケーションを…
「リーダー」を勉強中。現在の自分の考えでは、「リーダー」とは「チームの仕事を減らす人」です。仕事の優先順位や方針を決めて、余計な仕事をそぎ落とす役割。 その考えに近いのではと思い、阿比留 眞二著の「最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルに…
2018年9月時点の保有株リストを公開します。 投資総額は大体500万円。投資方針はふらふらしているので、月に1回棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。 日経平均は回復気味ですが、自分の持ち株はいま一つ。 投資先…
まだ大きな額ではありませんが、株の配当金記録をつけ始めています。経済的自由に向けての歩み。現在の投資額は約500万円。 今月の配当金 各月ごとの配当金 まとめ 今月の配当金 配当金・株主優待の記録です。今月は1.2万円強の配当金をいただきました。自分…
すかいらーくから配当金と株主優待をいただきました。去年から保有していますが、株主優待のデザインが変更されたようです。 すかいらーく 配当金と株主優待 現在の株価や各種指標 まとめ すかいらーく ガスト、バーミヤン、夢庵などなどファミリーレストラ…
エクセルで、すでに文字や数字が入力されているセルを編集したい時ってあると思います。以前の自分はいちいちダブルクリックしていました。マウスがある時は良いけど、ノートPCだとメンドクサイ。。 そんな時に活躍するのがショートカットキーの「F2ボタン」…
データ整理で大活躍するエクセル。正直、エクセルがないと仕事になりません。 ワークシート移動のショートカットキーが欲しくて地味に困ったので備忘録がてらまとめました。ちなみに「ワークシート」の事を省略して「シート」とか、「タブ」と呼ぶ人もいます…
はてなブログのテーマを「Under Shirt」に変更しました。気分転換です。変更後に行ったカスタマイズをまとめてみました。 Under Shirtとは 特徴 インストール方法 カスタマイズ グローバルナビゲーションの追加 グローバルナビゲーションバーにアイコン追加 …
色々なところで話題になっていましたが、楽天証券で新たなサービスが始まるそうです。投信積立を楽天カード決済すると1%分のポイントが付与されます。楽天カードのヘビーユーザーとしてはぜひ乗っからなければ! 投信積立で楽天カード決済 ポイント付与条件 …
先日、STC Associateの資格を取得しました。STCとは「Security Trade Control」の略で「安全保障輸出管理」を意味します。簡単に言うと貿易関係の資格。 本業は設計職ですが、現地法人に試作品を送ることもあるため勉強がてら資格取得しました。専門外だった…