株価が好調な時に買ってしまい含み損の銘柄がボチボチいます。そこで、現状把握も兼ねて「保有銘柄の含み損ランキング」を作ってみました。いやー、目を背けたい。
保有銘柄の含み損ランキング
保有銘柄の含み損ランキングを作ってみました。保有銘柄全体では含み益が出ているので目を背けていましたが、このワースト5銘柄だけで-28万円でした。小市民の自分にはエグイ金額です。SBI証券から持ってきた直近2年の株価チャートを添えておきます。
5位:九州リースサービス【8596】-37,600円
保有株数:200
取得単価:881円
現在値:693円
ワースト5位は九州リースサービス。
名前の通り九州のリース会社です。東証一部昇格候補銘柄として、東証二部の頃から保有している銘柄です。しっかり東証一部上場もしてくれて、上場来高値は1210円。正直、そこで手放せていればと後悔ばかりしてしまいます。なんとなく保有し続けて傷口を広げてしまっている銘柄。正直業績は悪くないんだよなー。
4位:RIZAP【2928】-40,600円
保有株数:200
取得単価:487円
現在値:284円
ワースト4位はRIZAP。
自己投資産業という面白い業種。そろそろ底値かなと思って買ったらさらに下がってしまった残念銘柄です。ただ、この銘柄は再浮上すると思っているのでしっかりホールドします。なんなら買い増しても良いと思っています。
3位:大和証券G【8601】-62,500円
保有株数:1000
取得単価:608円
現在値:546円
ワースト3位は大和証券グループ。
超大手の証券会社ですね。含み損は出ていますが、投資を始めて最初に買った銘柄なので手放す気はないです。配当金も株主優待もあるしね。全銘柄手放すクラスの事がない限りいくら含み損が出ても持ち続けるでしょう。投資には良くないかもしれませんが、思い出に弱い性格なのです。
2位:エリアクエスト【8912】-66,500円
保有株数:500
取得単価:258円
現在値:125円
ワースト2位はエリアクエスト。
事業用不動産賃貸の企業です。この企業は東証一部昇格を目指してるようだったので購入しました。また、株主優待のクオカードがなかなかの利回りだったので期待していたのですが、あっさり株主優待廃止。株主優待廃止をトリガーに株価は急降下。含み損というとんだ勉強代が発生しました。自社株買いもしているようですが、含み損が解消されるのは当分先でしょうね。わりと損切りしたい銘柄。
1位:ジースリーHD【3647】 -73,000円
保有株数:1000
取得単価:137円
現在値:64円
記念すべきワースト1位はジー・スリーHD。
太陽光事業、つけま事業、ハンバーガー屋さん が3つの柱?わりとがちゃがちゃした謎の企業です。ちょうど市場の株価が全体的に上がりきっており、暇だったので試しに買ってみた銘柄です。俗に言う低位株ってやつですかね。
いやー、この銘柄はぐうの音も出ないくらい失敗です。10万ちょっとしか投資してないのに、含み損7万円でワースト1位て。損切のタイミングも完全に逃したのでこのまま見守るか、手放してすっきりするか非常に迷っています。正直、株価が上がる未来が見えません。。
まとめ
保有銘柄の含み損ランキングを作ってみました。保有し続ける気満々の銘柄もありますが、ワースト1位、2位は素直に対処に困っています。
1位:ジースリーHD【3647】 -73,000円
2位:エリアクエスト【8912】-66,500円
3位:大和証券G【8601】-62,500円
4位:RIZAP【2928】-40,600円
5位:九州リースサービス【8596】-37,600円
損切りする勇気もないので、勉強代だと思って当面は保有しちゃいそうです。エリアクエストで株主優待廃止という痛い目にあったので、今後は株主優待投資控えようかな。いやー、含み損って困っちゃいますね。