2019年3月時点の保有株リストを公開します。
投資総額は約570万円。月に1回程度棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。
最近忙しかったので久しぶりの更新。今年度の締めのイメージです。
先月からの取引
定期積立をコツコツやってます。自動買い付けは雑念が入らないので良い感じ。改めてみると結構良い額積み立ててますね。先月は特に売却しませんでした。
<買付>
・VTI:1株(定期買付)
・VT:3株 (定期買付)
・VWO:5株(定期買付)
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分
・たわらノーロード 国内債券:1万円分
⇒買付:92,818円
<売却>
・特になし
SBI証券 日本株関連(円建て)
日本株の状況ですが、なかなか含み損が多いです。笑
全部足し算すると含み益ですがどうなんでしょうね。損切してすっきりするか、放置して配当金をもらい続けるか迷って塩漬け中。まあ、慌てて売って買いたい銘柄もないし放置かな。ただ、すかいらーくは年内には手放そうと思っています。株主優待改悪が怖いので。
SBI証券 米国株関連(外貨建て)
米国株は不安定ですが含み益状態になってきましたね。ETFは相場を気にせず粛々と積立続けるつもりです。んー、GMEの右肩下がりっぷりは微妙にやばい。
楽天証券
楽天カードを使って投資信託の積立もやってます。投資するだけで楽天ポイント貯まるのでうれしい。これ一本に絞っても良い気すらしています。
アセットアロケーション
アセットアロケーションの目標と現在の比較です。まだ目標とズレていますが、徐々に近づけています。一年前よりは確実に目標に近づいています。
シャープレシオなども確認中。無料で計算できる『myINDEX 資産配分ツール』さんのツールを使わせていただいています。
リターン:5.1%
リスク:13.9%
シャープレシオ:0.37
リターンを犠牲にリスクを下げる方向に舵を切っています。
まとめ
総投資額:5,684,183円(5,576,310円)
総評価額:5,872,153円(5,669,648円)
含み益:187,970円(93,338円)
利益確定済み:36,029円(16,387円)
銘柄数:28(28)
括弧内は1月の数値です。
昨年末の含み損から含み益に戻ってきました。ピーク時に比べるともう一歩という感じですが。。ちなみに、3月は配当金がちょこちょこ入ってきて嬉しい月でした。
長期投資なので一喜一憂せずコツコツ積立を続けたいと思います。